水海道ライオンズクラブは茨城県常総市を中心に、奉仕活動を通して社会に貢献しています。

  • 常総市水害復興祈念「希望の灯り」
  • 薬物乱用防止教室の開催
  • 献血献眼活動
  • 英語インタラクティブフォーラムの開催
  • いきいき茨城ゆめ国体への協力

お知らせ

一覧を見る

2023.03.25
ヘアドネーション をお預かりしました
2023.02.27
チャリティゴルフ大会(水海道ゴルフクラブ) 開催のお知らせ
2023.02.27
3月20日実施の献血献眼事業(常総市役所本庁舎)開催について
2023.02.15
ヘアドネーション をお預かりしました
2020.10.12
献血会場のお知らせ(2020年10月14日)

例会等報告

一覧を見る

2022-2023

第47期会長方針

地域と共に

2022-2023

第47期アクティビティスローガン

地域に必要とされるクラブとして

会長挨拶

 会員の皆様には、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
 第47期会長を務めさせていただくこととなり、改めて身の引き締まる思いを感じております。私は、2015年の関東・東北豪雨における常総市水害をきっかけに、水海道ライオンズクラブ に入会させていただきました。当時を振り返りますと、被害に遭った方々の助けになればと毎日朝から晩まで動いている中で、県内・関東中の青年会議所時代の先輩後輩が応援に駆けつけてくれて、常総市民の為に共に汗を流してくれる光景を見て、様々な思いを感じました。その人たちの多くはライオンズクラブ の会員でした。正に奉仕と友愛を体感した時でした。
入会初年は例会への参加が義務であることも分からないほど何もできずに時が過ぎましたが、翌年以降は事務局・委員長・副幹事・会計などを経験させていただくことで、少しずつですが水海道ライオンズクラブの中に触れる機会を先輩方からいただき、多くのことを学ばせていただきました。

“人(会員)を大切にすること” ”利他の精神” ” 地域貢献”

会員皆様の笑顔を見る為に、楽しく有益な例会の開催を進めて参りたいと思います。誰かの笑顔を見る為に、私たちにできることを地域の人たちと協力しながら事業を企画し実行して参りたいと思います。この地域に住んでいて良かったと思っていただける為にも、地域のリーダーとしての水海道ライオンズクラブ が存在し、会員皆様が誇りを実感できるよう、進めて参りたいと思います。

 地域で共に活動できる仲間を増やし、より必要とされるクラブである為に、先輩方からご教授いただきながら、有益な年となりますよう進めて参ります。

会長写真

水海道ライオンズクラブ
第47期 会長  小林 直仁

クラブ概要

私たち水海道ライオンズクラブは、1976年に岩井LCスポンサーのもと結成しました。

結成式 1976年5月23日
スポンサークラブ 岩井ライオンズクラブ
チャーターナイト 1977年2月20日
メンバー 25名(正会員22名+特別会員3名)
第一例会 第1木曜日 午後7時~
会場:ホテル野村屋
第二例会 第2木曜日 午後7時~
会場:常総市生涯学習センター
事務局 茨城県常総市水海道天満町1636-6
株式会社コーアンドビー内
電話 0297-38-6223
MAIL info@mitsukaido-lions.club

活動スケジュール